2025年09月19日
SDGs週間をきっかけに始める、会議室での環境配慮型イベント
未来をつなぐ空間で、SDGsの一歩を。
企業の社会的責任やSDGs推進が注目される今、環境に配慮した会議やイベントは「企業の姿勢を示す場」として大きな意味を持ちます。
特に9月22日から29日のSDGs週間(グローバル・ゴールズ・ウィーク)は、国内外で持続可能な取り組みを発信する絶好のタイミング。社内外へ理念を伝えるセミナーや展示会を計画する企業も増えています。そこでポイントとなるのが、開催する「場所選び」です。環境にやさしいリノベーションを施した貸会議室は、単なるスペース提供にとどまらず、来場者へ「サステナブル経営の姿勢」を伝える有効なメッセージになります。
本記事では、SDGs週間に最適な貸会議室の魅力や利用アイデア、準備の注意点を具体的にご紹介します。
「選ばれる空間」には理由がある。
エコイベントやCSR関連のセミナーを成功に導くには、施設そのものが企業理念と調和していることが大切です。貸会議室やレンタルスペースは、単なる「場所」ではなく、企業メッセージを体現するステージとなります。ここでは、その魅力を具体的に掘り下げます。
● 時間もコストも効率的に使える
貸会議室は「必要な時に必要な分だけ」借りられるのが大きな強みです。環境イベントのように1日〜数日の開催で十分な場合、自社で会場を持つより圧倒的に効率的。会場費を抑えつつ、参加者のアクセスが良い立地を選ぶことで、集客力も高まります。これ自体がムダを減らすサステナブルな選択といえるでしょう。
● 駅近・好立地で参加者に優しい
CSRや環境セミナーは、役員やビジネスリーダーが多く集まるため「アクセスの良さ」は必須条件。駅から徒歩数分の会議室は、移動に伴う時間や交通エネルギーの削減にもつながります。参加者が集まりやすい環境は、イベントの成功率を大きく左右します。
● エコに配慮したリノベーション空間
最近は建材を再利用し、廃棄物を減らす工夫を取り入れたリノベーション会議室も登場しています。木材や壁材を生かした空間は温かみがあり、環境意識を共有する場としてふさわしい雰囲気を演出します。会場そのものが「見せるメッセージ」になるのです。
● 充実した設備でスマートな進行
Wi-Fiやプロジェクター、マイク・音響設備が整った貸会議室なら、セミナーも展示会もスムーズに運営可能。オンライン配信と併用できる環境があれば、遠方や海外の参加者ともつながることができます。これにより移動による環境負荷を軽減できる点も魅力です。
● 多彩なレイアウトで柔軟に対応
30名程度のワークショップから100名超の展示会まで、貸会議室は用途に応じてレイアウト変更が可能。会場全体を「学びの場」として設計したり、交流スペースを組み込んだりすることで、イベントの目的に応じた最適な空間づくりが叶います。
「伝える」「学ぶ」「つながる」を叶える場所。
SDGs週間は、社内外へエコ意識を高める好機です。貸会議室を活用すれば、学びと交流を兼ね備えた多彩な企画が実現できます。ここでは特におすすめの活用例をご紹介します。
● 社内向けSDGsセミナー
役員や社員向けに、SDGsやサステナブル経営の基礎を学ぶ場を設けるのは効果的です。貸会議室なら静かな環境で集中でき、プロジェクターやスクリーンでわかりやすい資料投影も可能。知識を「伝える」だけでなく、質疑応答を通じて自社の取り組みを深める機会にもなります。
● 社外パートナーを招いた環境フォーラム
取引先や地域団体と共に、環境課題をテーマにしたディスカッションを開催すれば、企業間の連携や新しい協業の可能性が広がります。アクセスの良い貸会議室は、ステークホルダー同士を「つなげる」交流の場として最適です。
● 展示会・パネル展
再生素材を用いた製品展示や、CSR活動の成果をパネルで紹介する場としても貸会議室は活躍します。広いホールを使えば、動線を工夫した展示が可能。参加者に「見せる」形で、自社のサステナブルな取り組みをアピールできます。
● エコワークショップ
社員や地域住民と一緒に参加できるリサイクル体験や、省エネアイテム作りなどのワークショップは、実践を通して理解を深める有効な手段。小規模の貸会議室なら、温かみのある雰囲気で双方向の学びが促進されます。
● オンライン配信セミナー拠点
オンラインと組み合わせることで、国内外の視聴者へ広く発信できます。貸会議室の高速Wi-Fiや音響設備を利用すれば、映像も音声も高品質で配信可能。移動を伴わない参加は、環境負荷の低減にもつながります。
「事前のひと手間」が成果を決める。
環境イベントは社会的注目を集めやすいため、運営のスムーズさが信頼に直結します。小さなミスが印象を左右するからこそ、準備は丁寧に行いたいところ。ここでは、特に押さえておきたい注意点をまとめました。
● Wi-Fi・配信環境の事前確認
オンライン配信や資料共有を行う場合、通信環境の安定は欠かせません。利用前に必ず接続テストを行い、バックアップ回線の有無も確認しておきましょう。
● プロジェクターや音響のチェック
映像や音が途切れると参加者の集中が削がれます。投影テストやマイク音量の調整は前日に実施するのがおすすめ。スペア機材の有無も確認しておくと安心です。
● 参加者動線と受付体制の準備
展示会や大規模セミナーでは、入場口や受付の混雑を防ぐ工夫が必要。サイン表示やスタッフ配置を明確にしておくことで、スムーズな誘導が可能です。
● ゴミ削減の工夫
印刷資料を最小限にし、QRコードでの資料配布や再生紙の利用を取り入れると、サステナブルな姿勢を伝えられます。分別用のゴミ箱を用意するのも忘れずに。
● 休憩スペース・リフレッシュ環境の確保
長時間イベントでは休憩場所が必須。ラウンジや共用スペースを活用し、参加者がリラックスできる環境を整えることが、学びや交流の質を高めます。
「スムーズな予約で、成功へ一歩近づく」
日本会議室掲載の貸会議室を利用するためには、事前の予約が必要です。日本会議室ご利用手順は以下の通りです。
● 新規会員登録をする
日本会議室掲載の貸会議室ご利用には会員登録(無料)が必要です。
※詳しくはこちら >>新規会員登録をする
● お問い合わせ
まず初めに、希望する会議室やレンタルスペースの利用に関する問い合わせを行います。日本会議室掲載施設へのお問い合わせは、弊社スタッフが全て対応いたしますのでお電話や問い合わせフォームにてご希望の施設名をご連絡ください。エリアや予算をお伺いしてスタッフにて貸会議室のご提案をすることも可能です。
※詳しくはこちら >>お問い合わせについて
● 見学と相談
興味を持った貸鍵室があれば、実際に訪れて見学と相談を行いましょう。お部屋の雰囲気や設備、料金についての詳細な情報を得ることができます。
● 予約手続き
最終的に、希望する日時に貸会議室を予約する手続きを行います。料金や利用規定についても確認し、円滑な予約ができるように心掛けましょう。
● 料金を支払う
料金はお支払期限内にお支払いください。
※詳しくはこちら >>料金のお支払いについて
「理念をカタチにする会場選びを。」
9月22日から29日のSDGs週間は、企業がサステナブルな取り組みを社内外に発信する絶好の機会です。貸会議室を活用すれば、効率的で環境に配慮したイベント運営が可能になり、企業の姿勢を「見せる」「伝える」「つなげる」ことができます。アクセスの良さや設備の充実度に加え、環境配慮型リノベーション空間を選ぶことで、来場者に本気のサステナブル経営を印象づけることが可能です。
全国の主要エリアで使える日本会議室のネットワークなら、企業の目的や規模に合わせて最適なスペースを選べます。このSDGs週間、理念を行動で示す第一歩として、ぜひ貸会議室の活用を検討してみてください。
このあと掲載する「おすすめスペース」では、SDGs週間やCSRイベントにぴったりな設備充実の会議室をピックアップ。目的に合った最適な空間を、ぜひ見つけてください。
広小路本町ビルディング ホール&カンファレンス|環境配慮と洗練が調和する会議空間
名古屋・栄駅から徒歩4分、伏見駅からも徒歩5分という好立地に位置する「広小路本町ビルディング ホール&カンファレンス」は、環境に配慮したリノベーションを施した先進的な貸会議室です。改装時には既存資材を活かしたサステナブル設計が取り入れられており、CSRやSDGs関連のイベントにふさわしい「環境を考える企業姿勢」を象徴する空間となっています。
全7室のバリエーション豊富な会議室は、1名用の完全個室ブースから最大102名収容可能なホールまで対応可能。大規模セミナーや展示会、研修に加え、テレワークやオンライン配信の拠点としても活用いただけます。全室にWi-Fi・有線LANを完備しているため、安定した通信環境が必要なライブ配信やWEB会議も安心。
さらに、同フロアには利用者専用のラウンジを備え、会議の合間の休憩やネットワークタイムに活用できます。加えて、モバイルバッテリースタンドを導入することで、廃棄が難しいリチウムイオン電池の適正処理にも貢献。利用者一人ひとりが無理なくサステナブルに関わる仕組みが整っています。
最大収容人数は166名と、企業の規模や目的に合わせた柔軟な利用が可能。環境意識を前面に出したいCSRイベントや、ステークホルダーを招く大規模なフォーラムにも最適です。利便性・設備・環境配慮を兼ね備えたこの会場は、サステナブル経営を実践する企業にとって理想的なステージとなるでしょう。
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目1-1 広小路本町ビルディング 地下1階
地下鉄東山線・名城線「栄駅」サカエチカ8番出口より徒歩4分